スタッフブログ
犬は1匹
こんばんは。
京町家お宿・花です。
先日 お猿が3匹のお話をいたしましたが
今日は犬・1匹のお話です。
花には犬が1匹いてます。と言いましても看板犬ではありません。。
掛け軸の犬です。
とってもかわいい子犬の掛け軸・なにやら名のある方の作だそうです。
竹をバックに1匹の犬が・・・竹かんむりに一を書いて犬と書く⇒ 笑 になるそうで
こういう構図のお軸を”一笑図”(いっしょうず)と言うそうです。
笑って日々を過ごせるようにとの願いを込めて、お飾りいたします。
そんな言われよりもなによりも、子犬のお顔が微笑ましいです。
笑っているようにも見えますし、寝起きの様にもみえますし。。。とにかく可愛いんです!
是非、京町家お宿・花へ会いにお越しくださいませ。
春節祭終わる〜
こんにちは。
京町家お宿・花です。
今日の京はあたたかです。
ちょっと動いたら汗ばむくらい・・・
なんやきしょく悪いくらい、あたたかです。
でも、また明日からはさむ〜うなるみたいです。。。
こんなん繰り返して春になっていくんですね。
中国の大型連休の春節祭が終わったようです。
期間中たくさんの中国の方、お見かけしました。
親子3代でお越しなんでしょう、おばあちゃまがお孫さんを見てらして
その間、ご両親はお買い物の品定めに一生懸命で。。。微笑ましい光景でした。
どこのお国も、まとめてお休みが取れると旅行にお出かけですね。
日常を忘れ 美しい景色を眺め、おいしい物をいただき、旅先でお話に花がさいて
時間が経つのもあっ!と言う間ですよね。そしてリフレッシュして
また日常に戻る。。。やっぱり旅は必要ですね!!
皆様、ぜひ花へお越しくださませ。
お待ちいたしております。
おひな様
こんばんは。
京町家お宿・花です。
最近 あたたかです。
早くからつぼみがふくらみ始めていた梅があちらこちらで咲き始めているようです。
北野天満宮や御所でもお花が見られるようです。
城南宮さんでは例年より2週間も早く梅園の公開となっています。
早いといえば、花さんにおひな様をお飾りしました。
花のおひな様は、大正期のお品です。約100年の時間を経て伝わってきたお人形さんです。
京都では、お飾りする時のお内裏様の位置が逆になっているようです。
向かって右側がお内裏様、左側がおひな様になってます。
これは日本古来の考え方によるもので、並んだ場合 左側にくる方の方が位が上というものによるものです。
こじんまりとした可愛いおひな様です。
みなさまにご覧頂ければと思います。
ぜひ、花へお越しくださいませ。お待ちいたしております。
からかみ
こんばんは。
京町家お宿・花です。
今日は花の襖のお話です。
1階中の間と2階の奥の間の襖は伝統的な”からかみ”で作ってもらいました。
昔から使われている木版を使って、職人さんが1枚1枚手作業で擦って作らはります。
絵柄や材料も日本古来の物です。
寺院や離宮・お茶室などには見られますが、一般住宅には非常に珍しく希少なお品となっています。
光の加減により”からかみ”の模様が浮かび上がって見えたり、光って見えたり、、
朝と夕とではまた表情が違って見えます。
花の”からかみ”は作ってもらって間がないのですが、これから時間の経過により
深いお色味に変わっていくようです。
また、それを見るのも楽しみです。
ぜひ 花へお越しいただいてゆっくりと見てみてください。
お猿3匹
こんにちは。 京町家お宿・花です。
昨日・今日・明日と もの凄く寒く大雪と天気予報に驚かされ続けていましたが
昨日・今日現在雪は降ってやしません。ただ、寒いです。。
風が強うて鼻の頭や耳の先が真っ赤になります。そうです..今日もちゃりんこです。
さて、今年は申年ですね。
申年なのでお猿さん3匹に来ていただきました。と言っても置物ですよ〜。
花さんの坪庭にちょこんとぶら下がってもろてます。
奥の間の雪見障子を開けていただきますとお部屋の中から見ていただく事ができます。
冬はしだれ紅葉の葉がなくてお庭が寂しいので、お猿さんに賑やかにしてもらいましょう
皆様も このお猿さんに会いにきてあげてくださいね。
お待ちいたしております。。
初雪
こんばんは。 京町家お宿・花です。
とうとう、とうとう降りました。。。
きんのの晩(昨日の夜)午前3時頃から雪が降りはじめ、朝起きたら辺りは真っ白でした。
このお写真は御所近辺の朝の風景です。
真っ白ですやろ。 歩くのも大変です。。
しばらくすると道路の雪はなくなりましたが、屋根や軒下、狛犬や木々には残りました。
午後にはすっかりとけて動きやすくなりました。
もちろん移動は自転車です。街中の移動は自転車が一番です。
動きやすいし、一方通行関係ないですし、ある程度の駐輪は可能ですし。。。
あしたはもう雪の心配はいらへんみたいです。
溶けてしもうたら ちょっと積もるものいいかなぁと思ったり
朝起きて真っ白やったらそれはそれでびっくりしたりです。。。
初氷
こんばんは。 京町家お宿・花です。
今朝は寒かったです!ほんまに寒かった・・・
とうとうやってきたカンジです。
今年初めて氷が張りました。氷が張った日は、たいてい外の水道も凍っているのですが
今日は大丈夫でした。と言う事は例年の方が寒い。。。?今年はそうでもない。。。?
でもお天気がいいのでお出かけにはちょうどいいですね。
これで少し(少しでいいです)雪が降るとまた一段と景色が良くなって
いいお写真が撮れそうです。。
冬の京都 是非お越しくださ〜い。
女子駅伝も通し矢も
こんばんは。 京町家お宿・花です。
今日 1月17日はいろいろな行事が行われていました。
大きなものとしては、三十三間堂の通し矢と全国女子駅伝です。
通し矢は、袴姿の男性や振り袖に襷がけの女性達、新成人を含む約、2000人が60m先の
直径1mの的に照準を合わせて矢を放つ一大行事です。
女子駅伝は京都の街中をぐるーっと走りはります。
ルート図を見ると42,195kmってこんな距離なんやなぁ〜と改めて思わされます。
いろんな所で道路に規制が入り、結構なことになってます。。。
道路と言えば、しばらく前に四条通の歩道拡張工事が終わり
車道を減らし、歩道を拡張する「歩いて楽しいまち」が完成したみたいです。
確かに歩道はすごく広くなりましたけど車道が減って、完成当初は渋滞がひど過ぎて
交通がマヒしていたようです。
昔は四条通りは市電が通ってました。
おもしろいお写真がありました。昭和24年頃の四条高倉・大丸前のお写真です。
信号もなく横断歩道もないみたいで、人の行き来がゆっくりしているようです。
こんなカンジいいですね。。
蠟梅
こんにちは。 京町家お宿・花です。
今日、蠟梅(ろうばい)のお花を見つけました。
色のない冬を彩るお花として有名ですね。
甘い香りをともなって黄色い小さな可憐なお花を咲かせます。
このお花、原産は中国らしいです。後水尾天皇(在位1611〜1629)の頃に日本へ渡来したとの事です。
以前は「唐梅」からうめと呼ばれていたようですが、
お花がほんに蝋細工のような光沢と質感がある事や、旧暦12月の異称『鑞月』に咲く梅に似た花と言う事から名付けられたと言われたらしいです。
この蠟梅は京都御苑や府立植物園、北野天満宮などが有名ですが、今朝は近所のろうじ(路地)で見つけました。
鉢植えの小さな木でしたが、かわいいお花がいっぱい咲いていました。
黄色の花びらが透けて見えて『蝋細工みたい・・・』と言われるのもうなずけます。。。
雪の京都
こんばんは。 京町家お宿・花です。
少しはさむ〜くなってきましたが、例年の事を思うと今年はほんに暖かです。
今日の京都はわりと日差しもあって、お洗濯をたくさんしました。。
去年のお正月は雪が降って、ほんで結構積もって
動きにくかったのを思い出しました。(下の写真は去年のお正月頃です。)
みんな雪には慣れてませんので、普段より車の通行量は減ります。
通行量が減ったところにもの凄いチェーンの音をさせた車が走ってきたりして、
驚いたりします。。
そんな中でも自転車は走っています。京都の人は自転車大好きです。
どこに行くのも自転車です。
一方通行の多い街中は車よりも自転車の方が動きやすいのです。
日々の生活の事を考えると雪はいらへんように思いますけど、でもやっぱり冬には少しちらちらする雪を
見たいなぁと思います。